歯が無い人はステントと呼ばれるガイドを作成しどの位置にインプラントが埋入可能かを自社にあるCTにて診査していきます
歯が無い人はステントと呼ばれるガイドを作成しどの位置にインプラントが埋入可能かを自社にあるCTにて診査していきます

上顎のステントになります

咬合面に穴をあけこれがインプラント埋入の際のガイドにもなります

下顎のステント

これもガイドの穴が設けてあり、CT上でも何番の歯の位置がインプラント可能かを判断できるようになります


口腔内に入れたところになります


CTデータをインビボのソフトにて解析したところになります


このようなきれいな画像で説明も楽になりました


CTのみのデータではこんな感じになります




























