天然歯の個性のあるきれいな歯を目指して 右上ジルコニアクラウンの作成工程
天然歯の個性のあるきれいな歯を目指して 右上ジルコニアクラウンの作成工程

セレックセラミックマシーンにて印象後の設計を行い、
ジルコニアフレームの作成にてジルコニアブロックより
削りだしたところになります

かなり大きく出来上がってきますが、20%収縮予定で出来上がってきます
収縮して適合が合うところがいつも不思議です

9時間かけてこれより焼き上げていきます

焼きあがると20%収縮とともに既定のアイボリー色へと変化していきます


模型上にて適合合わせ、咬合と形態を見た後はこの上から
ポーセレンを築造していきます


ポーセレンの盛り方も収縮を見越して多く盛ります
隣の歯より長いのがわかるかと思います


30分焼成してジルコニアフレームにしっかりと
ポーセレンが焼き付きました


これを何度も何度も繰り返し行うと写真のようなきれいな
ジルコニアセラミッククラウンが完成します




























