前歯部の即時インプラント埋入もブリッジにしても縫いとその時にどう歯肉が下がらないようにするかがすべてです 今回はブリッジ選択で抜いてすぐにソケットプリザベーションを行っています 抜歯窩に骨補填材を詰め込み、顎堤の吸収を最小限に抑える処置|お知らせ |広島市安佐南区の歯科医院
前歯部の即時インプラント埋入もブリッジにしても縫いとその時にどう歯肉が下がらないようにするかがすべてです 今回はブリッジ選択で抜いてすぐにソケットプリザベーションを行っています 抜歯窩に骨補填材を詰め込み、顎堤の吸収を最小限に抑える処置
前歯部の即時インプラント埋入もブリッジにしても縫いとその時にどう歯肉が下がらないようにするかがすべてです 今回はブリッジ選択で抜いてすぐにソケットプリザベーションを行っています 抜歯窩に骨補填材を詰め込み、顎堤の吸収を最小限に抑える処置

左上の2番が抜かないといけない
外科処置もしてきたそうです

この2番、側切歯になります

咬合関係になります

歯根端切除の跡も見えます
全体的に病巣のせいで黒く骨吸収しています


抜歯した歯になります
本来なら肌色の歯も先端が黒く焼けたような状態
正常とは似ても似つかない状態の歯根が体の歯茎の中に存在していました


抜歯するとともにブリッジなので両隣在歯を形成させていただいています
抜歯窩には認可のとれているネオボーンと呼ばれる骨補填材を填入しています


仮歯をオベイドポンティック形態にて仕上げています
これにて2か月ほど待ちます


2か月後には抜歯かも下がらないきれいな歯肉形態を呈しています
抜歯を行い、骨吸収量も大きかったのですが、きれいに仕上がりそうです




























