下顎大臼歯部のオールセラミックの作成 e-maxというブロックにて作成していきます
下顎大臼歯部のオールセラミックの作成 e-maxというブロックにて作成していきます

オールセラミッククラウンの作成になります

設計後ブロックからミリングしていきました

適合合わせを模型上にて行っています

内面調整をおこなっています


咬合、コンタクト調整、適合合わせ、形態修正を行った後は
25分かけて焼成していきます
焚き上げることにより結晶構造が変わり強度が出ます
ガラス系のセラミックになります


焼成前と後では大きく色合いも変化します


何度か焼成を繰り返し歯らしくなってきました


ステイニングと呼ばれる技法にて色合いを出していきます




























