インプラントを埋入して咬合の回復を図るだけでなく、インプラントが長く機能していくためにも安定した歯茎が無ければ難しいため歯肉を移植したりする必要がある方がまれにいます|お知らせ |広島市安佐南区の歯科医院
インプラントを埋入して咬合の回復を図るだけでなく、インプラントが長く機能していくためにも安定した歯茎が無ければ難しいため歯肉を移植したりする必要がある方がまれにいます
インプラントを埋入して咬合の回復を図るだけでなく、インプラントが長く機能していくためにも安定した歯茎が無ければ難しいため歯肉を移植したりする必要がある方がまれにいます

移植後2週間になります

この段階ではかなりのボリュームがあります
最終的には少しボリュームは落ちます

インプラント2時オペ時になります
かなりの熱い歯茎ができたことがわかります

しっかりとインプラントも生着してきていました


デンタルレントゲンになります


アバットメントを立てていきました
アバットメントの立ち上がりの部分がよくないです。
技工士に指示を出していきます


歯肉移植術前、術後になります


頬小体もなくなり安定した歯茎となっています
歯列も同時に矯正治療にて直していってます




























