右下の6番のインプラント治療 ブリッジかインプラントかは両臨在歯の状態にもよって判断されるべきかと思います どちらも失活歯で5番には大きな根尖病巣が存在していました|お知らせ |広島市安佐南区の歯科医院
右下の6番のインプラント治療 ブリッジかインプラントかは両臨在歯の状態にもよって判断されるべきかと思います どちらも失活歯で5番には大きな根尖病巣が存在していました
右下の6番のインプラント治療 ブリッジかインプラントかは両臨在歯の状態にもよって判断されるべきかと思います どちらも失活歯で5番には大きな根尖病巣が存在していました

土台から取れていました
中は大きく虫歯になっていました

6番は骨吸収が進み保存不能の状態でした
5番は根尖まで根充剤が入っていましたが、、、、
大きく側方へ病巣を形成していました
予後が悪そうな歯でした

6番は明らかに割れていて骨吸収が進み、抜歯をお話ししました

抜歯させていただきました


2か月後になります
お話押してインプラント埋入となりました
5番は根の治療から行っています


まだ大きく骨欠損が存在しています


インプラント埋入時になります


骨造成を行っています
縫合して終了となります




























