インプラントとはどんな治療法?治療の流れや費用も

こんにちは。広島市安佐南区伴南の歯医者「こころ歯科クリニック」です。
歯を失ったとき、自然な噛み心地や美しい見た目を取り戻す方法として注目されているのがインプラント治療です。インプラントとは、人工の歯根をあごの骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付ける治療法です。
近年多くの方が選択肢として検討するようになりましたが、インプラントには、特有のメリットとデメリットが存在します。治療にかかる期間や費用も、事前にしっかりと把握しておくことが大切です。
この記事では、インプラント治療のメリット・デメリットや具体的な流れ、費用、さらにはインプラント以外の選択肢についてもわかりやすく解説していきます。治療を検討している方や、インプラントについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
インプラントとは

インプラントとは、失った歯を補うための治療法です。人工の歯根をあごの骨に埋め込み、その上に人工歯を装着して天然の歯に近い噛み心地と見た目を実現します。インプラント治療は、部分的な欠損だけでなく、全ての歯を失った場合にも対応可能です。
ブリッジや入れ歯とは異なり、隣接する健康な歯を削る必要がないのが大きな特徴です。生体親和性の高い素材を使用しており骨としっかり結合するため、適切なメンテナンスを行えば長期的に使用することが可能です。
また、審美性にも優れているため、治療後も自然な笑顔を保つことができます。信頼できる歯科医師のもとで治療を行えば、満足のいく結果を得られる可能性が高まります。
インプラントのメリット

インプラント治療は、ただ歯を補うだけではなく、機能面や見た目、そして長期的な健康維持においても多くのメリットをもたらします。他の治療法と比較してどのような点が優れているのかを、具体的に見ていきましょう。
天然歯のような噛み心地と見た目
インプラントでは、自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。食事の際に違和感が少なく、硬いものでも問題なく噛めるのが大きな魅力です。
また、見た目も非常に自然で周囲の歯と違和感なくなじむため、口元の美しさを保つことができます。
健康な歯を守ることができる
ブリッジ治療では、欠損部分の両隣の歯を削って支えにする必要がありますが、インプラントなら周囲の健康な歯に負担をかけずに、単独で歯を補うことが可能です。そのため、他の歯の寿命を縮めることがありません。
長期間使用できる
インプラントは、適切なケアを行えば10年以上、場合によっては20年以上使用することも可能です。入れ歯のように定期的な作り直しが不要なため、長期的に見てコストパフォーマンスにも優れています。
毎日の歯磨きや定期的なメンテナンスが重要ですが、しっかりと管理すれば快適に使うことができます。
骨の吸収を防ぎ顔貌の変化を抑える
歯を失うと、噛む刺激がなくなった部分のあごの骨は次第に吸収されていきます。
しかし、インプラントは顎の骨に直接固定されます。咀嚼時などの力が伝わるため、骨の吸収を防げます。これにより、顔全体の輪郭が保たれ、老けた印象になるのを防ぐ効果も期待できるでしょう。
インプラントのデメリット

インプラント治療には多くのメリットがある一方で、注意すべきデメリットも存在します。治療を検討する際は、利点だけでなくリスクや負担についても正しく理解し、総合的に判断することが重要です。
ここでは、インプラント治療に伴う主なデメリットを詳しく紹介します。
手術が必要になる
インプラント治療は、あごの骨に人工歯根を埋め込む外科手術を伴います。そのため、手術に対する不安を感じる方も少なくありません。また、全身の健康状態によっては治療を受けられない場合もあるため、事前の検査や医師との十分な相談が欠かせません。
治療期間が長い
インプラント治療では、手術後に骨とインプラント体がしっかり結合するまで3か月~6か月程度の治癒期間が必要です。そのため、治療全体でみると、半年から一年程度かかることもあります。
仮歯などを使用して見た目を補うことは可能ですが、すぐに歯を取り戻したい方には向かないかもしれません。
費用が高額になりやすい
インプラント治療には基本的に保険が適用されないため、1本あたり30万円以上の費用がかかります。それだけの価値はありますが、初期費用の高さがネックになることは事実です。
トラブルが起こるリスクがある
インプラントは天然歯と同様に、適切なケアが不可欠です。歯磨きや定期的な検診を怠ると、インプラント周囲炎と呼ばれる感染症を引き起こすことがあります。これが進行するとインプラントを失うリスクもあるため、日頃のメンテナンスがとても重要です。
インプラント治療の流れ

インプラント治療は、いくつかのステップを経て慎重に進められます。初診から完了までの流れを理解しておくことで、治療に対する不安を軽減し、安心して取り組めるようになるでしょう。ここでは、一般的なインプラント治療の流れを紹介します。
初診・カウンセリング
まずは、カウンセリングで患者さまのご希望や不安、現在の口腔内の状況などを詳しく確認します。その後、必要に応じてレントゲンやCT撮影を行って骨の状態や歯並びをチェックし、インプラントによる治療が可能かどうかを判断します。
治療計画の立案
検査結果をもとに、患者さまに合った治療計画を立案します。インプラントの本数や埋入位置、使用するインプラント体の種類などを決定します。この段階でしっかりと説明を受け、納得してから治療を進めることが重要です。
手術前の準備
必要に応じて、骨を増やすための骨造成手術や、虫歯・歯周病の治療が行われることもあります。口腔内の健康状態を万全にしてから、インプラント手術に臨みます。
インプラント埋入手術
局所麻酔下で、インプラント体をあごの骨に埋め込む手術を行います。手術時間は30分から1時間程度が目安です。術後は数日間の安静が必要となり、腫れや痛みが出る場合もありますが、通常は一時的なもので問題ありません。
治癒期間と仮歯の装着
インプラントと骨が結合するまでに、3〜6か月程度の治癒期間が必要です。この間は必要に応じて仮歯を装着し、見た目や噛み合わせを確保します。
アバットメントの装着と型取り
骨との結合が確認できたら、インプラントの上部にアバットメントという部品を取り付けます。その後、最終的な人工歯を作るための型取りを行います。
人工歯の装着とメンテナンス
完成した人工歯をアバットメントに取り付けて、治療は完了です。インプラントを長持ちさせるためには、ここがスタートでもあります。日々のセルフケアと、定期的な歯科医院でのメンテナンスが欠かさず行いましょう。
インプラント1本あたりの費用

インプラント治療を検討する際、多くの方が気になるポイントが費用でしょう。インプラントは自由診療であり、保険が適用されないケースがほとんどです。そのため、治療にかかる費用はクリニックや使用するインプラントの種類、治療内容によって大きく異なります。
日本国内におけるインプラント1本あたりの費用は、一般的に30万円〜50万円程度が相場とされています。この金額には、インプラント本体の埋入手術、アバットメント、人工歯の作製と装着までの費用が含まれていることが多いです。
ただし、仮歯の作製費や治療後のメンテナンス費用は別途必要な場合もありますので、事前にしっかり確認することが大切です。
欠損した歯を補うインプラント以外の治療法

インプラントは非常に優れた治療法ですが、すべての人に合っているわけではありません。健康状態や経済的な理由、手術に対する不安などから、他の治療法を選択する方も多くいます。
ここでは、インプラント以外で欠損した歯を補う主な治療法について紹介します。
ブリッジ治療
ブリッジは、欠損した歯の両隣の歯を支台として利用し、その間に人工歯を橋渡しする方法です。短期間で治療が完了し、保険が適用されるケースもあるため、費用を抑えることが可能です。
しかし、健康な隣の歯を削る必要があり、将来的に支えとなる歯に負担がかかるリスクがある点には注意が必要です。
部分入れ歯
部分入れ歯は、金属やプラスチックのフレームに人工歯を取り付け、残っている歯にバネなどで固定して使用する治療法です。取り外しができるため、清掃がしやすいというメリットがありますが、装着時に違和感を覚える人もいます。
また、噛む力は、天然歯と比べて弱くなりやすいです。
総入れ歯
すべての歯を失った場合に使用されるのが総入れ歯です。こちらも取り外し式で、短期間で作成が可能ですが、食事や会話の際にズレや外れを感じることがあります。
最近では、安定性を高めたシリコン製の総入れ歯や、インプラントを併用するインプラントオーバーデンチャーといった選択肢も登場しています。
まとめ

インプラントとは、失った歯を補うために人工の歯根をあごの骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付ける治療法です。天然歯に近い噛み心地や美しい見た目を取り戻せる一方で、手術が必要であり、治療期間や費用もかかることを理解しておく必要があります。
また、インプラント治療を成功させるためには、日々のケアと定期的なメンテナンスが欠かせません。
ブリッジや入れ歯といった他の選択肢も存在するため、自分に合った治療法を選ぶことが大切です。インプラントに興味がある方は、信頼できる歯科医院でしっかりと相談し、治療内容やリスクについて納得したうえで進めるようにしましょう。
インプラント治療を検討されている方は、広島市安佐南区伴南の歯医者「こころ歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
当院は、患者様に分かりやすい丁寧な治療を意識して診療にあたっています。虫歯・歯周病治療をはじめ、小児歯科、入れ歯・インプラント治療、矯正治療、審美治療・ホワイトニングなど、幅広く診療しております。